前回はリバウンドの起きるメカニズムについてお伝えしました。
今回はそれにどう対応していくかいくつかご紹介します。
★日常の消費エネルギーを増やす
例えば…
→ 車移動を自転車・徒歩移動にする
→ エレベータやエスカレーターを階段で上がるようにする
など、生活における行動の中で、運動量を増やしていくようにしてみましょう。
★「痩せ体質」を作る
→姿勢改善
→骨盤の歪み解消
→腸内環境を整える(デトックス)
→基礎代謝を上げる
など、たくさんあります。
例えば、立ち姿勢が悪かったり、骨盤が歪んでいたりすると、
同じようにスクワットをしていても、重心の位置が変わる為、
本来効かせたい筋肉に効かないフォームになってしまいます。
腸内環境については、最近「腸活」という言葉もよく耳にしますね。
栄養の80%は腸から吸収されます。
その為、水を多めに飲む、咀嚼回数を増やす、水溶性食物繊維を多く含む食材(海藻類、納豆、オートミール、キウイなど)を積極的に食事に取り入れてみましょう。
★ダイエット期間を決めない
ダイエット期間を決めることで、目標期間が終わると燃え尽き症候群(バーンアウト)
になってしまい、食事制限もトレーニングもやめてしまい、リバウンドをしてしまいます。
★食事制限のみのダイエットをしない
運動も一緒に取り入れ、筋肉を付けることで基礎代謝を上げましょう。
★我慢し過ぎず、ストレスを溜めない
ひたすら我慢をすることは長続きしません。
また、それによってストレスを溜めることは心身にとって一番の毒です。
色んな方法を試して、「これなら続けられそう」と言うぐらいのものを
細く長く続けていくようにしてみましょう。
★過度な食事制限をしない
例えば、置き換えダイエットや、糖質を全く摂らないなど、あまりに偏った食事はお勧めしません。
糖質は脳への栄養になるので、全く摂らないと頭がボーっとしたりして日常生活への影響も出ます。
また、ある程度の糖質を継続的に摂り続けることで、ホメオスタシスの予防にも繋がります。
========================================
今回ご紹介したのは、あくまでも一例です☝️
大幅に減量したり、リバウンドをしたり、その繰り返しは心身ともに負担が大きく、健康にも良くありません。
リバウンドのメカニズムを知った上で、どんな方法だったら長く続けられるか?を、自分なりに合った方法を探してみましょう✨